ビジネスに限らず、ネゴシエイション、すなわち交渉ごとというのは、さまざまなシーンで必要になります。
もちろん交渉ごととなれば自分の思い通りの結果を得ることが最善の結果となるはずです。そのためにはまず自分が優れたネゴシエイター(交渉人)であることが重要となります。
では優れたネゴシエイターとなるためには、どんなことに留意すれば良いのでしょうか。今回は心理学的側面から見た、優れたネゴシエイターであるための条件を紹介していきます。
本記事の内容
良い交渉結果を得るためには「ハイパワー」が必要
多くの研究によって、交渉ごとは「ハイパワー」な人がうまくいくという結果が出ています。
ハイパワーとは力強さを持つ人のことを指します。例えば面接に行くのなら、自己肯定的なマインドになる、交渉をする会議の前に自分がどのような交渉スキルを持っているかを書き出す、などといったパワフルな行動を実践して、良い結果を得るのです。
勝ち負けで交渉せずに「Win-Win」を意識する
一方の利益が片方の損失になるような交渉は、うまくいかない場合が多くなります。交渉の際に考えるべきことは、「Win-Win」つまり、共に勝利するために何をするべきかということなのです。
さらに、交渉となるとどうしてもお互いに勝ち負けにこだわってしまいますが、この考え方は双方が獲得できるチャンスを失うことになってしまいます。
さらに、経済的な弱者は特に勝ち負けにこだわるという研究結果も出ています。
「食事を共にする」ことが交渉成立の鍵
仕事に関する交渉をする場所は、必ずしもオフィスでなければならないとは限りません。
オフィスよりもはるかに良い場所は、大皿で食事を共にするレストランです。これは心理学的に研究されたレポートでも実証されています。
場合によっては少量のアルコールもより良い交渉の合意につながるというレポートも出ています。
怒りの感情が時には必要
交渉には「怒り」のような感情が必要という意見もあり、いくつかの研究はそれが正しいという結果を出しています。
確かに怒りのような感情によって良い交渉結果を得られたという事例もあるようですが、全ての人が感情的になった結果、良い交渉ができるかといえばそうとも限りません。
感情的になるというよりは、上手に感情をコントロールして「何をすべきか」というアクションを検討した方が得策です。
交渉は対面で行うのがベストか
交渉をするなら、必ず対面でするべきという持論を持つ方も多いでしょう。
しかし現代ではネットを介し、対面せずに交渉するケースも多々あります。実際に対面とオンラインでチケットの販売を比較してみたところ、交渉する人の特性によってはオンラインの方が良い結果が出たというレポートがあります。
さらに、交渉を対面でするべきかどうかは、相手の性格によって変わると言っても良いでしょう。例えばやや「偏向的」な性格の人たちに対しては、対面で交渉した方がうまくいくといった結果が出ています。
交渉に犠牲はつきものなのか
最後に家庭内の交渉についてはどうでしょうか。
家庭内においても当然、あなたはパートナーとあらゆる種類の意見の相違を解決しなければなりません。
しかしここで一つ大切なことは、どちらかが犠牲になることは避けたほうがいいということです。
パートナーに犠牲を強いて譲歩を得ると、その結果は勝ち負けどころか「負けー負け」のケースになる可能性があるのです。